SSブログ

大阪から和歌山へ [アマチュア無線]

 今から30年位前の話になるので記憶は、あやふやですが想い出をたどりつつ書いています。多少の思い違いはご勘弁を

 大阪枚方には4年ほど暮らし、昭和61年春、転勤のため和歌山市へ転居しました。ここでの無線環境はあまり良いものでは無く、枚方のように全長20mのワイヤーを張ることなど出来ませんでした。ただ幸い?なことに5階建ての最上階の部屋に入居することが出来、ベランダにアンテナを上げることが出来れば高さは地上高15mはありました。引っ越し荷物を運ぶのは大変でしたが、そこは運送屋の方達が結構居たので、あまり苦にならなかったような気がします。 この環境でどんなアンテナがいいのか、いろいろ考えてみましたが取りあえず大阪で作ったアンテナチューナーと2.5m長さの焼きの入った鉄製ホイップ(モービル用スプリング基台につけるエレメント)を樹脂パイプで上げました。ベランダ柵が鉄製で良好な「建物アース」が取れ、14MHz~28MHzは50Wでまあまあの飛びでしたが7MHzから下はNGでした。

 ある日、CQ誌を見ていると和歌山市にHFアンテナを製作している「ミニマルチアンテナ」というメーカーが在ることが判りました。住所を見ると、私が住んで居るところから数百メートルの所です。早速、通勤で使っていた70ccのバイクで会社を訪ねてみました。社員の方にベランダに上げるアンテナを模索している旨を話すと、社長さんを紹介してくれて、社長さんから「ちょうどいいアンテナがありますよ。未だ発売したばかりなアンテナで7~28MHz帯の4BAND用で、28MHz帯は29MHzのFMまでオンエアできるよう調整しますよ」と言われ、価格も「特価」ということで、即購入しました。ベランダに上げるためのアルミパイプやUボルトもサービスしてもらいました。この時、手に入れたアンテナは、同社のその名も「APA-4」です。今も同名で販売しているようです。全長4mでキャパシティーハット付、アースはベランダアースを利用するものでした。バラン無しでもOKなので、直ぐに設置すると、チューナー無しで各バンド共SWR1.5以下でした。また、この頃に先輩が「もう使わないから」ということでTS-820S+VFO820を安く譲ってくれました。

TS-820S.jpg 

写真のものですが、30年近く経った今でも現役で動作してくれています。和歌山でAPA-4を上げFT-757SX改とTS-820Sで快適に7~28MHz帯はオンエア出来るようになりました。また、この頃JL3JRVの常置場所を新潟に移し、元のJA0GSOのコールを復活させ、JA0GSOポータブル3でQSOを始めました。結局、和歌山からは平成元年2月までオンエアすることが出来ましたが、この年の4月には転勤となり、東京/小金井市に移り住むことになりました。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0